人は、2つの年齢があります。生年月日により決まる個人差のない実年齢とライフスタイルなどにより大きく変化する個人差の大きい生物学的年齢です。アンチエイジングとは、生物学的年齢を延ばし健康長寿をめざす予防医学と考えます。
老若男女を問わず、人体として最良の状態を保ち実年齢よりも若くベストな心身を作ることを目標としています。
当院では、アンチエイジング医学の視点に立った健診を行い、正しい食生活と運動療法、サプリメントを用いた療法、にんにく注射、プラセンタ注射、美肌美白注射を行っております。いずれもご希望の方はに十分な説明や問診を行い、同意のもとで行っています。
ご希望の方は受付にてお申し付けください。予約は必要ありません。
にんにく注射とは、にんにくのエキスが入っているわけではなく、にんにく臭がするビタミンB1などのビタミンが入った注射のことです。(にんにく臭は注射中のみで、あとに残ることはありません。)
ビタミンB1は、炭水化物がエネルギーに変わる時に必要な成分であり、ビタミンB1が不足すると、炭水化物が燃焼しにくく疲労物質である乳酸などが身体に蓄積しやすくなります。
にんにく注射は新陳代謝を高めるため、疲れやすい方、冷え性の方、風邪を引きやすく治りにくい方などには効果的と考えます。
また、血行促進効果のあるビタミンB6・B12を加え、さらに抗酸化作用のあるビタミンCを配合したより強力なにんにく注射(ストロング)も用意しており、さらに効果が期待できます。初回の方は問診と説明を行います。
<リスクと副作用について>
にんにく注射のビタミン類は水溶性のため、体内に蓄積することはなく余分に摂取しても尿から排出されます。
にんにく注射で起こりうる副作用は、アレルギー反応である下痢、頭痛、じんま疹、湿疹などです。
万が一、副作用が出現した場合は適切に対応いたしますが、以後にんにく注射は中止して下さい。また、にんにく注射は注射針を皮膚に刺しますので、注射部位が一時的に赤くなったり硬くなったりすることがあります。
にんにく注射の種類 | 含有するビタミンなど | 説明 | 料金 (税込) |
にんにく注射1 (ベーシック) | B1・B6・B12 ブドウ糖 | 栄養ドリンクより効果が高く即効性があります。 一般的な健康維持・ビタミンチャージ・肉体疲労・体力回復・発熱消耗性疾患に適しています。 | 1200円 |
にんにく注射2 (ストロング) | B1・B5・B6 ・B12・C ブドウ糖 | より強力なにんにく注射です。 活性型のビタミンB群を追加配合し、さらにビタミンCも加え、より強力に健康維持と回復をサポートします。 | 2300円 |
プラセンタは、タンパク質、アミノ酸、脂質、糖質はもちろん、各種ビタミン、ミネラル、酵素、核酸などの生理活性成分が豊富に存在します。
また抗酸化力を向上させる活性ペプチド、細胞と細胞を繋いで健康な肌をつくるムコ多糖体(ヒアルロン酸など)、細胞の新陳代謝を促す成長因子が含まれるなど、まさにプラセンタ(胎盤エキス)は栄養の宝庫と言えます。
プラセンタの効能には、自立神経調節作用、基礎代謝向上作用、免疫賦活作用、抗疲労作用、抗アレルギー作用、血行促進作用などがありますが、美容健康の面においては、肌細胞の新陳代謝を促進し、シミやシワの軽減と予防、肌のハリに対する効果が知られています。
医療用プラセンタ注射薬は、国産メーカーのヒトプラセンタであり、厚生労働省に認められている医療用の医薬品です。 これまでプラセンタを注射をしたことによって感染症を引き起こしたという事例は国内外問わず一件も報告はありませんが、輸血血液の安全性を最優先とし2006年厚生労働省の通達により、プラセンタを注射した際は献血ができないこととなりました。
プラセンタ注射を行う際は、問診と説明を行い上記のことをご了解した上で同意書の署名が必要となります。
<リスクと副作用について>
プラセンタ注射は皮下注射にて投与します。副作用として最も多いのは、注射部位の疼痛、皮下出血、硬結です。
また、発疹や掻痒感などのアレルギー症状、頻度は低いものの肝機能障害やショック症状の報告もあります。特にアレルギー体質や肝機能障害が疑われる方に関しては、慎重な投与が必要であり問診時にご説明いたします。
美肌美白注射 とは、体内健康と美肌美白効果に関与するビタミンを用いた注射です。
ビタミンとは、体の機能が正常に働くために欠かすことができない有機物質であり、人間の体内では作り出すことができないか、十分に作り出せないものです。
ビタミンは、ごく少量でも不足すると代謝がスムーズに働かず、様々な欠乏症を引き起こします。
逆に積極的な補給によって、様々な症状や疾患の改善に役立つビタミンも存在します。 下記に美肌美白効果に関与する主なビタミンとその働きを示します。
尚、プラセンタと併用することによってさらに効果が期待できます。
初回の方は、問診と説明を行います。
<リスクと副作用などについて>
美肌美白注射の成分の一つであるLシステインは、髪や爪に含まれるアミノ酸の一種で、抗酸化作用がありシミの原因となるメラニンの生成を抑える作用が知られています。
しかし、糖尿病の人が利用すると糖尿病が悪化するという報告があり、当院では糖尿病の方へのご利用はできません。
細胞の老化を防ぐ強力な抗酸化作用をもつビタミンCは高用量を摂取しても重篤な副作用は生じないと考えられています。
ビオチンは、ビタミンB群の水溶性ビタミン(ビタミンH)であり、大量に摂取しても速やかに排泄され副作用や過剰症は少ないことが知られています。
美肌美白注射は注射針を皮膚に刺しますので、注射部位が一時的に赤くなったり硬くなったりすることがあります。
美肌美白注射の種類 | 含有するビタミンなど | 説明 | 料金 (税込) |
美肌美白注射1 | ビタミンH・L‐システイン ブドウ糖 | 美肌美白注射1は、ビタミンH(ビオチン)、L-システイン、ブドウ糖を配合した美肌サポート注射です。 肌の代謝を促進し、メラニンの生成を抑えることで、 くすみやシミを改善します。 さらに疲労回復や肌のハリ・ツヤアップにも効果的で、内側から透明感のある美肌へ導きます。 定期的なケアにおすすめです。 | 1750円 |
美肌美白注射2 | ビタミンB5・C ・H・L‐システイン ブドウ糖 | 美肌美白注射2は美肌美白注射1に比べて有効成分を高濃度で配合しています。 ビタミンB・CやL-システインが、肌代謝をより強力にサポートし、シミ・くすみを徹底ケアします。 ブドウ糖で疲労回復効果も高まるため、ワンランク上の透明感とハリを実感できます。 美白をしっかり実感したい方におすすめです。 | 2300円 |
メニュー | 価格(税込み) |
---|---|
①プラセンタ 1アンプル | 1100円 |
②プラセンタ 2アンプル | 1750円 |
③にんにく注射(ベーシック) | 1200円 |
④にんにく注射(ストロング) | 2300円 |
⑤美肌美白注射1 | 1750円 |
⑥美肌美白注射2 | 2300円 |
⑦プラセンタ1A+にんにく注射(ベーシック) | 1950円 |
⑧プラセンタ1A+にんにく注射(ストロング) | 2900円 |
⑨プラセンタ1A+美肌美白注射1 | 2400円 |
⑩プラセンタ1A+美肌美白注射2 | 2900円 |
⑪プラセンタ2A+にんにく注射(ベーシック) | 2500円 |
⑫プラセンタ2A+にんにく注射(ストロング) | 3450円 |
⑬プラセンタ2A+美肌美白注射1 | 3000円 |
⑭プラセンタ2A+美肌美白注射2 | 3450円 |
⑮にんにく注射(ベーシック)+美肌美白注射1 | 2500円 |
⑯にんにく注射(ベーシック)+美肌美白注射2 | 3000円 |
⑰にんにく注射(ストロング)+美肌美白注射1 | 3450円 |
⑱にんにく注射(ストロング)+美肌美白注射2 | 3900円 |
ビタミンB1 | ミトコンドリアにおけるエネルギー生産に必須なビタミンであり、疲労回復や細胞の成長と修復を促します。 |
ビタミンB6 | DNA、RNAを合成に関わり細胞増殖を正常にします。不足すると皮膚が脂性となり湿疹が出やすくなります。 |
ビタミンB5(パンテノール) | 肌の代謝促進や炎症軽減に優れ、傷んだ肌の修復や保湿効果を高めます。皮膚をなめらかにするといった主な効能のほかに、肌荒れ・小じわ・日焼け防止作用もあります。 |
ビタミンB12 | 肌の細胞再生をサポートし、肌荒れや乾燥の予防に効果的。血行を促進してくすみを改善し、健やかで明るい肌へ導きます。 |
ビタミンC | コラーゲンの生成促進、および細胞の老化を防ぐ強力な抗酸化作用と真皮のメラトニンの生成を抑制する美白効果があり。 |
ビタミンH(ビオチン) | 毛髪やお肌のビタミンと呼ばれ、白髪や脱毛を防ぎ肌の健康を維持します。 |
L-システイン | お肌の色素沈着をもたらすメラニン色素の生成を抑えるだけでなく、体外への排出を促す作用があります。 |