/ 定期予防接種 / 任意予防接種 / 任意予防接種(税込) /
当院は、各種定期予防接種および任意予防接種を行っております。
画像をクリックすると拡大表示します
法律に基づいて市区町村が主体となって実施する予防接種。
定められた期間内に接種する場合、無料(公費)で実施されます。
定期接種以外の予防接種と、定期接種の期間外に受けるものが対象です。
通常全額自己負担となりますが、杉並区では以下の公費助成制度があります。
予防接種名 | 杉並区の助成内容と金額 | 対象者と対象期間 |
ロタウイルス | ロタテック(5価) 3回 (無料) ロタリックス(1価) 2回 (無料) | 生後6週から32週0日 生後6週から24週0日 |
おたふく | 4,000円 | 満1歳から小学校就学前の3月31日まで |
インフルエンザ | 自己負担0円 | 65歳以上 接種期間:10/1~1/31 |
高齢者肺炎球菌 | 一般 自己負担1,500円 免除 0円 自己負担が減額されました | 65,70,75,80,85,90,95,100歳で、これまで任意も含め接種歴のない方。60~64歳の方で心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する身体障害者手帳1級相当の方。 接種期間:令和3年10/1~令和4年3/31 年度内であれば対象年齢の誕生日前でも接種可 |
風しん(麻しん風しん) | 19歳以上50歳未満の妊娠を希望している女性で抗体が低い方 無料 同居者: 風しんワクチン 3,000円 麻しん風しん混合ワクチン5,000円 | 19歳以上50歳未満の妊娠を希望している女性で、抗体価が低い方(HI法で16倍以下) 抗体検査の結果、本人の抗体価が低く(HI法で16倍以下)、かつ、同居する「19歳以上50歳未満の妊娠を希望している女性」または「妊婦」の抗体価も低い方 助成期間:令和4年4月1日〜令和5年3月31日 |
予防接種名 | 料金 |
---|---|
Hib(ヒブ) | 8,350円 |
小児用肺炎球菌 | 9,450円 |
4種混合(DPT-IPV) | 9,800円 |
BCG | 9,200円 |
日本脳炎 | 6,300円 |
DT | 4,700円 |
MR(麻しん風しん) | 8,350円 |
麻しん | 7,300円 |
風しん | 7,300円 |
水痘・帯状疱疹(従来生ワクチン) 帯状疱疹(シングリックス)1回 | 8,350円 22,000円 |
おたふく | 6,800円 |
ロタウイルス
(ロタテック)
| 9,150円 |
ロタウイルス
(ロタリックス)
| 13,750円 |
A型肝炎 | 8,350円 |
B型肝炎 | 8,350円 |
破傷風 | 3,150円 |
高齢者肺炎球菌 ヒトパピローマウイルスウイルス(子宮頚癌) 髄膜炎(メナクトラ) | 7,900円 15,800円 23,400円 |
任意予防接種の希望者は、来院時に下記の「予診票」をご記入いただき、ご持参いただけますと時間短縮になります。